Christmas kitchen
2010年製作 1/12スケール
195mm×295mm H300mm
クリスマスをテーマにしたキッチンを作ってみました。
ひとり暮らしの女性のキッチン。
これから恋人とふたりでクリスマスを祝う為に準備中。
という設定。
子供っぽくならないように気をつけました。
キッチンを作るのは1年半ぶりです。
普段からキッチン小物を買うのが大好きなので、この1年半分の小物を一気に盛り込みました。
マカロンタワーはひとつひとつマカロンを作って接着し、
クリスマスらしく、ラメの付いた白いポインセチアをアレンジしました。
ひとり暮らしの女性の家に、マカロンタワーなんてあるものだろうか…とも思いますが、
いや、そもそも普通の民家にマカロンタワーなんてないですよね。
ま、ドールハウスって事で(^^;
壁に掛けてあるケーキの絵が可愛い黒板は、
Angel berryさんで購入したものです。
棚に飾ってあるストロベリーの缶詰もそうです。
ワイングラスは今年6月のミニチュアショーで海外の方から購入したものです。
(名前が分かりません(>_<) スイマセン)
ガラスが凄く薄くて足も繊細で・・・クオリティーの高いワイングラスです。
実際のグラスもそうですが、グラスが薄いとお酒も美味しいですよね♪
リスは平野弥生さんに作って頂いたもの。陶器で出来ています。
プレゼントにはクリスマスカードにメッセージを添えてあります。
クリスマスケーキは、シンプルなチーズケーキにしました。
3〜4年前に作ったものです。
ケーキスタンドはイギリス製で、とっても素敵です。
テーブルの下には、調理道具や食べかけのコーンフレークなどなど・・・。
調理台の上。
ブルーの小麦粉パッケージは、使いかけの様にしようと思い、袋を破ってみてビックリ!
中には本当に白い粉がビッシリと入っていました。
この小麦粉が同時に売られていた他のパッケージ類より高かったのにも納得です。
ですが、そのままでは粉がサラサラと出てきてしまうので、
泣く泣くその粉を全部捨てて、代わりに綿を詰め込みました。
Menierのプラークの下のカレンダーは
洋書で見たものを同じ様に作ってみました。
日付は12月25日。
Christmas kitchen
Next Page →