*2009-8-1*追記*
いくつか小物を追加しましたので、追加箇所の画像をアップします。
2009年製作 1/12スケール
スープを入れているカップは
ミニ厨房庵さんから購入したものを
二次加工させて頂きました。
牛乳パックは私のオリジナル。
ミニチュアショウで販売させてもらった物です。
全体的に見るとこんな感じです。
外壁にもうっすらと汚しを入れています。
こちらはキッチン外のカウンター部分。マカロンとコーヒーでひと休み。
カレンダーは、2009年8月から12月までで、
ピリピリっと剥がせる様になっています。
窓際には、空き缶に入ったアイビーと、
アンティークっぽく汚した瓶を置きました。
すごくお気に入りのワイングラスだったので、後ろにはあえて物を置いていなかったのですが、やっぱり少しさみしいので、絵皿を置きました。
中の文字は、結婚は日々色々な事があって築き上げるもの、みたいな事(多分;)
が書いてあります。
ちょっと前にスクラップブッキングを作るセットを買った時にに入っていたのですが、
すごく素敵なロゴなので使わせて頂きました。
ライトは乾電池2本で点灯させています。
電池ボックスはハウスの上に
スライド式の空間を作って収納してあります。
こちらはシンク側。
水切りスタンドに立ててあるお皿には、
エッフェル塔とNatural foodの文字を貼りました。
ゴミ箱にはパンパンにゴミを詰め込んでみました。
お菓子や缶詰は
アメリカ製のキットを使用してます。
そして、今回一番作りたかったのは、
FLOUR缶の下にある、ワイングラスを吊り下げるレール。
キッチンを作ったのは2〜3年ぶりです。
ミニチュア小物の中でも、キッチン関係の物を集めるのが大好きで、
こんなキッチン作りたいな…あんなキッチンも作ってみたい…
などと想像しながらコツコツ集めてきた物が沢山入っています。
このパスタスケールも作りたかったアイテム。
後ろのオリーブオイル(のつもり)もお気に入り♪
原型から型を取って作りました。
カウンターテーブルの上に、お花を生けたジャグを置きました。
最近このLOVEのデカシールがお気に入りで、スープを入れたカップとお揃いにしました。
キッチンにあったトレイの上にはスープとスプーンだけではさみしいかな…と思い、
ペッパー入れを作って置きました。
このネコはドイツ、Schieich社のもの。
このニャンコがやってきた経緯は、これまた
ブログに書いておりますので良かったら…(^^
220mm×145mm H242mm(乾電池収納部含まず)
ライトは2箇所に設置しました。
天井に付けたライトは、灯りをつけると綺麗な影が出来ます。
ワイングラスはイギリスGlasscraft社のもので、
本当に作りが繊細で綺麗!
このグラスがきっかけで、
吊り下げるレールを作りたい、と思ったのです。
ブルーのピッチャーは、
今年のインターナショナルミニチュアショウで
タイの方のブースで買ったもの。
これもかなりのお気に入り。
すりガラス風の窓は、製作途中に急遽変更したものです
窓の経緯についてはブログにのせていますので、
よかったらご覧になって下さいませ♪