Teatime of june
2011年製作 1/12スケール
330×230 H300
ブルー、ピンク、赤を基調としたポップなキッチンを作りました。 ![]() 今回は照明を付けなかったので、明かりが沢山入る様に窓を多めに、 そして天井にはアクリル板をはめこみました。 ![]() 今回、最初に頭の中に浮かんだのは 壁と一体型になったコーナータイプのソファです。 ![]() 貼り付けた生地も吟味して選びました。 テーブルの上には紅茶とアップルスチュルーデル。 ![]() アップル・・・??と思い調べたところ、 オーストラリア風リンゴパイだそうです。 アメリカの作家、レスリーバーゲスさんの作品です。 ![]() リアルです!! という訳で、黒板にも・・・ ![]() 買い物リストはバターとシナモンシュガーです^^ ![]() ピンクのジャグに入れた木べらなどのキッチンツールはドイツ製で、 薄く繊細でとてもよく出来ています。 窓から光が差すと薄い木の質感がよく分かり、本当に素敵です。 ![]() ベアが乗った陶器のポットはカナダの作家さんの作品です。 去年のミニチュアショーで購入しました。 ![]() 窓辺の棚に並べた"PIE DISH"と書かれたボウルはイギリス製。 お気に入りの小物のひとつです。 ![]() コンロ脇にはいつもお世話になっておりますミニ厨房庵さんの フライパンとシリコン風おたまとフライ返し。 フライパンの底に汚しを入れさせてもらったのですが、 個人的にはこの汚れがすごーく気に入っています。 良い感じで汚れてくれました! きっとこれも、素材の良さ故、です^^ こちらは裏の庭部分。 ![]() 天使は家具屋さん(オシャレでも何でもない全国展開している普通のお店)の ガーデニング用品コーナーに売っていました(^^; お水(レジン)を垂らして噴水風に… ![]() キッチン小物が大好きで、普段からコツコツと集めている小物たち。 大量にストックされた中から、小物をひとつひとつ吟味して選び それら飾る喜びは、なにものにも替え難い私の楽しみです。 今回、作っている最中も楽しくて楽しくて仕方がありませんでした。 ![]() やはり私はキッチンを作るのが大好きなんだなぁ…と改めて思いました。 |